大和市民吹奏楽団のあゆみ
大和市民吹奏楽団は、1971 年に県立大和青少年会館にて宇野喜三郎氏、小俣 守行氏(現当団顧問)により開かれた「木管教室」を前身とします。翌年には 「吹奏楽教室」へと規模を拡大し、これを母体として 1978 年に「大和市民吹奏楽団」が発足しました。 翌 1979 年 2 月には大和市中央文化会館にて第 1 回定期演奏会を開催しました。 (初代指揮者:稲田 宏氏) その後、毎年定期演奏会を開催すると共に、1985 年よりサマーコンサートを 開催し(現在の Autumn Concert)、また不定期ですが吹奏楽コンクールやアンサンブルコンテストへの参加、依頼演奏や合宿など積極的に活動の場を広げてきました。
音楽監督・指揮者
当団の音楽監督、山口一郎先生に指導をお願いしております。
団員構成
現在の団員数は 68名(2019年9月時点)。高校生から 70 代までの、吹奏楽を楽しむ人達で構成さ れています。
練習場所・時間
練習は年末年始を除く毎週土曜日夜に、大和市の施設を借りて行っ ています。 一日の流れは次のようになっています。
18:00 (鶴間会館では17:00) ~ 19:30 個人練習・パート練習
(開始時間は練習場所により異なります)
19:30 ~ 21:30 分奏または合奏
21:30 ~ 22:00 片付け
練習は主に、やまとオークシティ近くの「勤労福祉会館」「コミュニティセンター鶴間会館」で行っています。